膵(すい)臓MRI検査とは
●超音波検査には死角があります

この図のように、お腹の真ん中付近は、腸のガスのために超音波が届きません。このため、超音波検査は肝臓や腎臓の検査には優れていますが、すい臓や胆管などの病気を見落とすことがあります。
●MRI検査は、すい臓・胆管の検査に向いています

●この検査をすると、次のような病気を発見できます

これらは、症状がないうちに見つけないと治療が難しい病気です。このため、早期発見が大切ですが、従来の検査では非常に困難でした。このMRI検査により、発見できる可能性が高まります。
総合ドックのMRI検査として、もしくは、オプション検査でのお申し込みになります。
すい臓の検査のみのすい臓ドックも行っています。
ご希望の場合は、どうぞお問い合わせ下さい。
総合ドックー膵 77000円(税込)、一般ドックに追加の場合は +25300円(税込)
すい臓ドック 38500円(税込)